ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

ウェルチル熱中症対策シリーズ#6「公共交通機関 熱中症への取り組み」~2025年7月30 日(水)~

ライフスタイルWEBマガジン「ウェルチル」ミニ番組第2弾!
「ウェルチル 熱中症対策スペシャル」。

夏に特に注意したい熱中症。
どんなことに気をつけたらいいの? 地域での対策は? など熱中症に関する情報を、くわばたりえさんと柳原可奈子さん、そしてカンテレのステーションキャラクター・ハチエモンがお届するシリーズです!

第6話は、奈良交通が取り組んでいる熱中症対策などについてお伝えします!
熱中症対策シリーズ
くわばた 今年の夏はどこ行くん?

柳原 奈良にしようかな~。

ハチエモン  奈良!? ええやんか!

くわばた なんではいってくんの、急に。

ハチエモン  いま、熱中症対策をめっちゃ頑張ってる公共交通機関が、奈良にあるんや!

くわばた そうなの?

熱中症対策シリーズ
ハチエモン  それはな… 古都・奈良を走る『奈良交通』さん!

柳原 例えば、どんな取り組みをやってるの?

熱中症対策シリーズ
熱中症対策シリーズ
熱中症対策シリーズ
熱中症対策シリーズ
ハチエモン  バスを移動手段としてだけやなく、“暑さをしのぐ場所”として利用をすすめたりしてるんや

くわばた バスに乗ること自体が、暑さ対策ってことね

ハチエモン  さらにバスの車内にも熱中症予防のポスターを貼って、車内のお客さんにも呼びかけたり、バス停にあるデジタル看板でも『水分とってや~』って積極的に呼びかけてて、なんと、外国人客向けに英語の表示もあるんやて。グローバルやろ。
くわばた いろんなところで取り組みしてくれているのがすごくありがたい。

柳原 熱中症って怖いけど知っておくのが大事だもんね。
熱中症対策シリーズ
熱中症対策シリーズ
くわばた 今回色んなことをハチエモンに教えてもらった。めっちゃ友達に言いまくってる。クイズ形式で。その方が頭にはいってくるねん。

柳原 私は小さい子どもがいるからその子たちを守るのは自分だって思いました。

くわばた 自分もそうやし、大人が子どもに目向けてお互いに目を向けることも大切だね。どんどん私たちが広めていきましょう!

ハチエモン みんな熱い夏、かしこく乗りきってや~!