仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…
そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員カマたくさんが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
「余裕のあるお金のやりくりがしたいです!私は、貯金が0円です。20代の頃に詐欺にあい、借金を抱えました。色々と調べて債務整理をしたり、支出の見直しをしたり、単発バイトをしたり、やりくりしました。けれども、増税やら物価高騰やらで支出が高くなるばかり…もちろん今も働いています。お金に余裕を作るには、どうしたらいいでしょうか?アドバイスをください!」
(30代女性・パート/アルバイト)
ーー本当に最近は物価が高いですもんね。余裕のあるやりくりがしたい、分かります…
手段を選ばなければ何でもできるんじゃない?犯罪じゃなきゃ何でもやればいいと思うけど。本当に困ってたら、稼ぐのに手段は選んでられないのよね〜
ーー犯罪じゃなければ何でも…(笑)カマたくさんは、お金のことややりくりのことって考えることありますか?
そんなに考えたことないかな。あ、でも私すごい現金主義だわ。あまりにも大きい買い物とかでなければ、ほとんど現金で払うようにしてる。やっぱり、カードならではの、お金の動きが見えないところってどうなの?って感覚は個人的にあるかも。
ーーそうなんですね。ちょっと意外です…!もっと若い頃は節約してたとか、そういうこともないですか?
別にこれをケチろうとか、あんまり節約してたイメージはないんだけど、ゲーム的な貯金はしてたかな。当時、私は日雇いの仕事をしてたんだけど、「端数貯金」をしてたわ。
ーー「端数貯金」?
うん、日雇いの仕事だからお給料を手渡しで受け取るじゃない?例えばお給料が2万5000円だったら、5000円を残して2万円使わない。1万9000円だったら9000円使える、っていう感じで、端数の方だけ使っていいっていう貯金をしてたの。
これが面白くて、800円とかしか使えない日もあるわけよ。そういう時は「ご飯も食べられないじゃん、どうしよう」ってなってたな〜
ーーそうやって自分で使わないお金のルールを決めるのは面白いかもしれないですね。
貯金もゲーム感覚じゃないと面白くないじゃない。決まった額貯めるとか、日々どれくらい削るっていうルール決めをするのも、ある意味ではゲーム感覚なのかもしれないけど、私はもっと手元に見える分で明確にやりたかったんだよね。
ーー見える分で明確にやりたいっていう感覚は、今の現金主義という考え方にも繋がっているのかもしれないですね。
そうかも。そうやって、お金が貯まっていったら、今度は手持ちのお金を「絶対に使わないお金」「いざという時に使うお金」「遊びに使うお金」っていうように段階に分けていって貯金するようにしてたかな。なんかそういう我慢してる感のない形でお金を貯めたいとは思ってたかも。
ーーなるほど。確かに、あれもこれも我慢してると思うと、日常の充実度が下がっちゃいますもんね。
もともとそんなに使わないタイプっていうのもあると思うけどね。自分の持ち物とか身の回りのものは大体貰い物だしさ。洋服とかもこだわりないんだよね。なんかブランド物です!って格好してる人見るとダサって思っちゃうし。使うのは旅行くらいかな〜
ーー貯金法もさることながら、あれもこれもではなく、自分の使いどころはここ!って決めるのも、ウェルビーイングな貯金方法として大切な気がしますね。カマたくさん、今週もありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
貯金が大切なのもわかるけど、そんな切羽詰まって考えすぎずに、少し肩の力を抜いてゲーム感覚で楽しんでみるのはどうかしら?あれもこれも切り詰めなくちゃ、と思ってばかりだと日常生活が楽しくなくなっちゃうからね。楽しみながら、できる範囲で貯金しつつ、「どうにもならない!」ってなったら手段を選ばずに働けばいいだけよ。どうにもならないことなんてこの世にはないんだから!
「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。
公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!
応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。
取材・執筆/和田愛理