ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

推し活か彼氏か?我慢と幸せの優先順位を考えるには【第57回:カマたくのお悩み解決サロン 開き直ればウェルビーイング!】

仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…

そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町1クセの強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『毎年、ライブやフェスに行き、好きなバンドを追いかけてきました。遠征もして、給料のほとんどを推し活につぎ込んでいましたが、1年ほど前に彼氏ができ、同棲を始めました。
彼は私がバンドにお金をかけていることも理解してくれていますが、将来のために貯金を考えると、以前のようにライブに行けていません。連休も彼と過ごすために我慢しています。
自分の好きなことを我慢してまで、誰かと一緒にいるのは正しいことなのでしょうか?』
(20代女性/会社員)
ーーついに推し活VS彼氏論争の話題が。

うーん…「正しいことなのでしょうか?」って聞かれてもさ、、正直私としては「知らんがな!」って感じよ(笑)だって、何が正しいかなんて人それぞれじゃん。

ーー状況も色々ですしね。

 でもね、一つだけ言えるのは、誰かと一緒に暮らす以上、何かを我慢するのは当たり前のこのことよ。だって、相手がいるんだから。全部自分の思い通りにしたいなら、そもそも一人でいた方が楽だもん。
 問題は「その我慢が自分にとって耐えられるか」なのよ。推し活を我慢してでも彼氏といる方が幸せって思えるなら、それがいいだろうし、彼氏がいるからライブに行けなくてストレス溜まるって思うなら、それはもう別れた方がいいよね。

ーーなるほど。我慢自体は普通のことなんですね。

 そうそう。「我慢するのってどうなの?」って相談、これまでも結構あると思うけど、我慢ゼロの関係なんて存在しませんからって話。

 みんな、全部を手に入れようとしすぎなのよ。欲張りなのね。全部を手に入れようとすると絶対どこかが破綻してしまうのよ。推し活に彼氏…時間もお金も有限なんだから、どっかで折り合いつけないと無理なのよ。

ーー確かに…全部は無理ですよね。

 そう。だから「私はどこで折り合いつけるのがいいか?」って自分で考えるしかないのよ。彼と暮らすのに推し活をセーブしても納得できるならそれでいいし、「いや、推し活が私の生きる糧だから!」って思うなら、それもまた自分の選択。
 結局はね、彼氏がどうとかじゃなくて自分の幸せの優先順位をちゃんと決めるしかないのよ。

ーー幸せの優先順位、確かにその通りだと思います。

 まあどちらも手に入れるパターンでいえば、彼氏さんと一緒にライブに行くとかかな。一緒に行ってるカップル、よく見る気がするけど。

ーーそういうところも含めて、彼氏さんと話し合うしかないような気がしますよね。

 そうなのよ。結局は、自分で考えて、相手と話しすしかないのよね。二人の関係性の問題なんだから。
  「正しいかどうか」なんて他人に聞いても、納得できる答えが出せるのは、自分だけなのよね。他人にそこを委ねてもいいことなんかない。「我慢してでも一緒にいたい相手」かどうかを、よーく自分の心に聞いたほうがいいんじゃないの。

ーーそうですよね。「自分の幸せの優先順位をちゃんと決める」、これはこういった関係性の話だけでなく、ウェルビーイングな暮らしのためにとっても大切なことだと思います。今週も、素敵なアドバイスをありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
「我慢するのは正しいか?」じゃなくて、「その我慢が自分にとって納得できるか?」が大事。誰かと一緒にいるなら、我慢ゼロで生きていくのは無理。どこで折り合いをつけるかを自分で決めることが必要よ。正しい答えなんて外にはないから、自分の幸せの優先順位をちゃんと決めて、自分で判断していくしかないわね。

「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。  公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!  

応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。

取材・執筆/和田愛理