仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…
そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町1クセの強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『妊娠中に浮気されてることが分かり、産後1ヶ月で離婚したのですが、まだ結婚生活に憧れがあり、再婚したいと思うようになりました。ですが、女の子は再婚相手からの性被害に遭いやすいという話も聞き、再婚すべきではないのか悩んでいます。カマたくさんは、シングルマザーの再婚についてどう思いますか?また男の人を見る目を養う方法はありますか?』
(20代女性/パート・アルバイト)
ーーとのことですが、いかがでしょうか?
うーん、私は子供が何歳かも分からないし、無責任なことは言えないよ?でも、再婚したいっていう気持ちは全く問題ないとして、結婚生活への憧れってなに?結婚生活に憧れて、いいことなんてないと思うけど。
ーーなるほど。男の人を見る目を養う方法についてはどうでしょう?
私は男の人を見る目がないから、そこはアドバイスできないような気がする(笑)なんかね、ヤバい男ホイホイみたいなところがあるのよね。ヤバい男ばっかり寄ってくる。で、「うわ、ヤバ〜さよなら〜」ってなることがすごく多いかも。経験上、見る目うんぬんなんていうのはどうでもよくて、大事なのは遮断する力だと思うのよね。
ーーええ、見る目がないというのは少し意外ですが…遮断する力ですか?
そうそう。ヤバい男に引っかかることも問題なんだけど、この人はヤバいとわかっているのにさよならできないでズルズル関係を続けちゃう、つまり遮断する力のない人が一番ダメだと思うのよね。
浮気するとか、お金にルーズとか、話し合ったり喧嘩したりして良い方向に進むならいいけど、改善の傾向が一向に見られないのに、見切りをつけられないっていうのが最も弱いのよね。そりゃ、最初からそういう人を引かない見る目があった方がいいとは思うけど。
ーーなるほど。確かに、別れるのが怖くてズルズル行っちゃうのはなんとなく分かる気がします…
それが一番ダメなのよ。特に、相談者さんの場合は、最悪のことが起きた時に、相手のことをすっぱり切ることができるか?というのがすごく大切だと思う。特に、お子さんがいるわけだから、守らなきゃいけないものがすでにあるわけでしょう?それはやっぱり一番に考える責任があるわよね。
ーー確かに…お子さんに何かがあってからでは遅いですからね…
そうなのよ。それがシングルマザーの方たちの再婚の大変なところよね。自分が良いだけじゃダメ。でもあとは、子供さんがお話しできる年齢なら、子供さんにも相談した方がいいんじゃない?と思う。
もちろん赤ちゃんじゃ無理だけど、幼稚園くらいならまあまあ理解してるわよ、子供って意外と。子供さんも自分のお相手も踏まえて話し合う、っていう段取りをちゃんと踏む必要があると思う。合う合わない、って問題もあるしね。
ーー結局は、当事者みんながしっかり話し合って理解していかないといけないですよね。
うん。身の回りにも、実のお父さんと育てのお父さんは違うけど、すごく仲良くやっているっていう人もたくさん見るからね。何が正解かっていうのは未来にあることだから分からないけれど、最悪の場合も想定しておかなきゃいけないよってことだよね。
ーー自分や自分の身の回りの人に悪影響を与える人を遮断する力が大切、私も肝に銘じたいです…今週も、素敵なアドバイスをありがとうございました!
「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。 公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!
応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。
取材・執筆/和田愛理