ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣 #1フェイスライン

「疲れたな」「気分が上がらない」「なんだか調子が悪い」――そんな日々のちょっとした不調やストレスに、自分の手でやさしく寄り添うセルフマッサージ。本企画では、セルフケアプロデューサーのLilyさんが、初心者でも簡単に取り入れられる“おうちセルフマッサージ術”をナビゲート。カンテレアナウンサーの高橋真理恵が初めてのセルフマッサージに挑戦します。1日1分のセルフタッチが、自分をいたわる新しい習慣になることを目指して、高橋アナと一緒に始めてみませんか?

Profile

1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
Lily
セルフケアプロデューサー。20歳でエステの国際資格を取得し、国内外のサロンに10年間勤務。のべ2万人以上の施術&カウンセリング経験から、独自の心と体の深層セルフマッサージメソッド「リリナージュ®」を開発し、今までに9万人にメソッドを伝えている。
高橋真理恵(関西テレビ アナウンサー)
2009年に入社。現在は毎週土曜13時放送『ウラマヨ!』に出演している。2児の母として仕事と家事育児に奮闘中。

高橋アナのお悩み

1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
2人の子どもを育てるママでもある高橋アナ。「10代の頃から首や肩が凝りやすい」「抱っこが続くと腕や腰が疲れる」など、お悩みは尽きないものの、子どもがまだ小さいため自分をケアする時間は取りにくいのだとか。

そんな高橋アナに、Lilyさんは「まずは1日1分、簡単にできるセルフマッサージから始めてみませんか?」とにっこり微笑みます。「忙しい日々の中で、全身のケアをするのはやっぱり大変。気になるところを1日1ヶ所マッサージするだけでも、体は変化していきますよ」とLilyさん。

まず初めに、全身のリンパの最終ゴール地点である鎖骨付近にある静脈角からマッサージをスタートして、腕→お腹→脚と体の下部に向かって順番にケアしていくのがおすすめだそうです。高橋アナと一緒に、1つずつ覚えていきましょう!

セルフマッサージを始める前に

・水分補給をこまめに
水分をあまり摂らずにマッサージを行うと、体質によっては内出血ができてしまう恐れがあります。マッサージの前後にはお水を飲むように心がけましょう。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
・呼吸を止めない
一生懸命にマッサージをしていると、無意識に息を止めてしまう人が多いのだとか。大きくゆっくりと呼吸しながら行いましょう。

・マッサージクリームを使う
摩擦による肌への負担を減らすために、マッサージを行う前にマッサージクリームを塗っておきましょう。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣

小顔になりたい!フェイスラインのセルフマッサージ

第1回は、フェイスラインから鎖骨リンパ節にかけて行うセルフマッサージ。気になる顔のむくみやたるみにアプローチして、すっきり小顔&横顔美人を目指しましょう!
1.フェイスラインに沿ってリンパを流す
指先を顎の下に当てて、溜まった老廃物を押し流すように、フェイスラインに沿って耳へと流す。手を動かす方向に軽く顔を傾け、骨のキワをしっかりとさわるのがポイント。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
2.耳の前後をほぐす
手が耳まで来たら、手をピースの形にして人差し指と中指で耳を挟む。耳の前後にある筋肉をほぐすように、上下に3回動かす。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
3.耳から鎖骨に向かって流す
手はピースのまま、首の横から前側に斜めに走る筋肉(胸鎖乳突筋)を挟むようにして、耳から鎖骨へと手を下ろしていく。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣
4.鎖骨から肩に向かって流す
手が鎖骨まで来たら、中指の場所に人差し指を置き換えて、ピースで鎖骨を挟む。そのまま鎖骨に沿って肩に向かって流す。顔は斜め下(さわっている鎖骨の方向)に向ける。
1日1分で私を整える! Lilyさん直伝セルフマッサージ習慣

Lilyさんの一言アドバイス

マッサージを行う前には必ずクリームを塗布しましょう。洗顔後のスキンケアのときに、乳液やクリームを塗るついでにマッサージをしていただくのも良いですね。今回ご紹介したマッサージを続けていると、鎖骨付近にある静脈角や周辺の筋肉がほぐれて鎖骨がきれいに見えるようになり、全身の「華奢見え」につながりますよ。
第2回「目&首」は7月7日(月)に配信予定!お楽しみに!