ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

映画監督になりたい…夢がある時にそれ以外のことをやるのは無駄?【第50回:カマたくのお悩み解決サロン 開き直ればウェルビーイング!】

仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…

そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町1クセの強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『私は映画監督を目指して上京し、ドラマ制作の会社に入社しました。しかし体力・気力ともに続かず、2年で体調を崩してしまい、一旦仕事を休職しています。
今は30代を迎えるために大切な期間だと思います。その期間を、他のことに使うのは無駄なのでしょうか。今自分ができることに使ってもいいのか自信がありません。アドバイスをお願いします。』
(20代男性/会社員)
ーー休職したり、一旦仕事から離れている時間はやはり焦りや不安がありますよね。

いつも私は意味のないことはしないって言ってるじゃない?くよくよ悩むとかさ。でもこういう、何か夢の途中でちょっと寄り道するっていうのは全然意味のないことじゃないと思うんだよね。

ーーなるほど。

夢とは違う路線のことをやっている時間も、必ずその夢に繋がる何かがあると思う。特に仕事だとそう。違う路線のことをやっている時間から大切なものを得る時って、結構あるから、その時間を意味のない時間にするか意味のある時間にするかは自分次第なのよ。

例えば、私は建築業をやってた時があったのね。結局建築自体は向いてないから辞めちゃったけど、そこで人間関係の構築方法を学んだと思うわ。私は、職人さんのいつも吸ってるタバコやいつも飲んでる飲み物なんかを覚えていたから、何かお願いごとをしたい時にはそういうちょっとした賄賂(笑)を持ってお願いにいくわけ。

こういう細かいことって、簡単なようで誰しもができることではないのよね。それは今の接客業にも活きてると思う。そこで何を得るか、次にどうやって活かすかっていうのは自分の姿勢次第なのよ。

ーー確かに、アルバイトの経験が自分の本職に活きていたり…そういうことってありますよね。

うん、だから、今はこれやっても意味ないかなと思うこともあるかもしれないけど、そういうこともやっぱり一通りやってみるのが大切なんじゃない。今の仕事が自分の夢とは全く違うものだとして、これがいつか意味のあるものになるかもしれないから、今のこの仕事をできる限りやろうっていう気持ちが大切だと思う。

特に、映画監督になりたいっていう夢なら、絶対幅広い知識があった方がいいと思うんだよね。例えばだけど、全然関係ない職業に一旦就いたとして、その職業を題材とした映画を取る可能性があるわけじゃない?その時には、経験を活かして細かい役作りができるかもしれないし。

ーー本当にそうですよね。でもやっぱり焦っている時には、何をしていても「今やっていることが無駄なのでは…」と感じてしまう気持ちも分かります。

それこそ、「無駄なんじゃないか…」ってぐだぐだ考えたり、何もしないで落ち込んでる時間の方が無駄だから、なんかやった方がいいよ。

私も絵を描く仕事を目指してて、辞めて今は絵と関係ない仕事をしてるけど、グッズ販売の時に自分で絵を描いたりとか、結構楽しく活かせてる。その夢が叶わなかったとしても、全力でやってれば、無駄になることってないと思うんだよね。

ーーなんでも自分の引き出しを増やすことに繋がる!と考えることができれば、確かに無駄なことってないんですよね。自分のやりたいことができなかったとしても、その経験もその次の何かへの大事な鍵になるかもしれない。今週もウェルビーイングな人生に向けたアドバイスをありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
今は焦りや不安が大きいかもしれないけど、「これがいつか意味のあるものになるかもしれないから、今できることをできる限りやろう」という姿勢があれば、無駄になることなんてない。例えば夢が叶わなくても、何かそこから得られる大切なものがあったり、次のステップに繋がるものが得られたりする。人生って意外とそんなものなの。悩んでる時間があるなら、なんでも全力でやってみた方がいいわよ。

「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。  公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!  

応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。

取材・執筆/和田愛理