仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…
そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
「初めまして。意を決して、感情表現のプロのようなカマたくさんに相談させていただきたいことがあります。私は感情表現が下手です。幼い頃から自分の気持ちを抑制して生きてきて、嬉しいことがあった時などに気持ちよくはしゃいでる人を見ると羨ましいなと思います。やってみたこともありますが、はしゃぎ慣れてない私がやると白けてしまう気がします。はしゃぎたいけどやり方が分からない場合どうしたらよいでしょうか。」
(30代女性・会社員)
ーーはしゃぎたいけどはしゃげない…なんだか難しいお悩みですね。
感情表現が苦手なら「感情表現が苦手なんだよね」てそのまま言っちゃえばいいんじゃない?なんか、そうしたら無理に頑張る必要もないような気がするけど。
ーー確かに友人の理解があったら、問題なさそうですけどね。でも、相談者さんははしゃげるようになりたいみたいですよ。
うーん、私も自らはしゃぐタイプじゃないから難しいんだけど…「自分がいいなと思う子の真似をする」って言うのは結構いいかも。
ーー「自分がいいなと思う子の真似をする」ですか。リアクションとか、はしゃぎ方の参考にってことですかね。
そうそう。具体的に言ったら笑い方とか、リアクションのタイミングとか…結構細かいところを見てると参考になると思う。
感情表現が下手だって相談をしてくるってことは、上手な感情表現がどういうのかっていうのは客観的にわかってるんだと思うんだよね。だったら、まずはやっぱりそういう上手いなって思う人の動きを真似してみるのがいいよね。
ーー確かに、最初は何事も、真似をしてみるところからですもんね。すごく良いアドバイスな気がします!
でも、いきなり大きく自分の表現下手を変えようと思ってもそれは難しいからね。本当にちょっとずつ、いいなって思うエッセンスを真似してみるぐらいでいいと思う。いきなりリアクションが大きく変わったら変だしさ。
ちなみに、私も小さい時はめっちゃおとなしい子だったんだよね(笑)家族でバーベキューしてるビデオとかあるんだけど、みんなはしゃいでる中で、自分はごはん食べてニコニコ手振ってるだけだった。
ーーええ、ちょっと意外な感じがしますけど…
姉が感情表現豊かな方だったから自然にそうだったのかもしれないけど、いろんな周りの人の感情表現を見てたから、今できるっていうのもあるのかも。やっぱり苦手なら苦手なほど、自分の中のロールモデル的な人を見つけるのはいいかもね。
ーー確かにその通りですね。感情表現に限らす、自分の中でこうなりたいっていう人の真似をするのは、新しいことを頑張りたいときにすごく大切だと思います。新しいことを始真たくなる4月にぴったりのアドバイス、ありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
感情表現を無理にうまくしようと気張ることはなくて、自分ってそういうタイプなんだよね、って公表して、周りにそれを受け入れてくれる人たちがたくさんいたならそれでもいと思うわ。もし、どうしても上手にはしゃぎたい!と思うなら、自分が「この人は感情表現が上手だな」と思う人の真似をすることから始めてみたらどうかしら?細かいところを観察して、真似していけば、何事も上手になるもの。焦らず少しずつやってみましょう。
「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。 公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!
応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。
取材・執筆/和田愛理