10月は夏の緊張感からの解放で蓄積した疲労やストレスが表面化すること、季節の変わり目特有の気圧や寒暖差による自律神経の乱れ(秋バテ)、そして日照時間減少によるセロトニンの不足(秋うつ)など、体調を崩しやすくなったりエネルギーが無くなったりしがちな季節です。「毎日頑張っているのに、どうもやる気が出ない……」「心も体も、なぜか気怠くてしんどい……」そんな方もいるのではないでしょうか?
そんな季節にぴったりな、心に栄養をチャージするやさしいコラムと、「メンタル回復レシピ」を紹介する新連載がスタートします!ゲストにお迎えするのは、SNSを中心に「しんどい」を克服するための食事術を発信している、食育インフルエンサーのごんだゆみさん。第1回目の今回は、ごんださんが料理・食事を勉強するようになったきっかけについて伺いました。
各回の終わりには、レシピもご紹介します。どうぞお楽しみに!
ごんだゆみ:
1989年生まれ。ヨガインストラクター、食育インフルエンサーとして活動。21歳でプロサッカー選手・権田修一と結婚し、食と栄養について学ぶようになる。2024年4月、著書『メンタル回復ごはん 家族とわたしの「しんどい」を救う』(主婦の友社)を出版。小学6年生の息子を育てる一児の母でもある。
結婚するまで、料理は未経験。若いころは慢性的な体調不良を抱えていた
私が料理を始めたのは、21歳のときに夫と結婚したのがきっかけでした。高校の1つ上の先輩で、5年の交際を経て結婚。当時からすでに夫はプロサッカー選手として活躍していたので、妻としてどうしたら夫を支えられるだろうと考えた末、真っ先に思いついたのが日々の食事でした。
実は、それまで料理なんてほとんどしたことがなかったんです。結婚前から料理自体はしていましたが、とにかくお腹を満たせるものを簡単に用意するだけの日々でした。
今振り返ってみると、料理をしなかったあのころは、つねに体のどこかしらに不調を抱えていました。当時つけていた手帳を振り返ってみると、毎日「頭が痛い」と書いていたようだったんです。むしろ、体調が悪いのが当たり前なほど。便秘体質で、いつもお腹も張っていて……。昔から体を動かすのが好きなタイプだったので、運動はしていたし、睡眠も十分とっていた。唯一蔑ろにしていたのが、食事だったんですよね。
体当たりで始めた料理。栄養学を学び、夫と二人三脚で現在のスタイルを確立
料理をし始めたばかりのころは、とにかくがむしゃらに、さまざまな食材を使うようにしていました。「1日30品目」という言葉も以前耳にしたことがあったので、手当たり次第に食材を使えば、きっと体にはいいだろうと。ただ、元々料理に慣れていないこともあり、長くは続かず。本格的に栄養について勉強するようになりました。最初は「グルテンフリー」に興味が湧いて、少しずついろいろな料理や食事法を試していって。少しずつ私たち家族に合った食生活を確立させていきました。
夫からは、料理について何か要求されたことはありません。でも本を読むのが好きな夫は、「この本面白かったからどうかな」と、栄養にまつわる本を紹介してくれました。一人で頑張るよりも、夫も一緒に取り組んでくれているような気がして、すごく嬉しかったです。結婚した当時は、まだ21歳。大好きな彼と結婚できて、彼のアスリート人生を一番そばで支えられるのが幸せでした。
権田家の食卓は、日々進化中。家族の笑顔が料理のモチベーション!
あんなに悩んでいたはずの頭痛や便秘の悩みが、栄養を意識した料理や食事をするようになって見違えるほど改善しました。くわえて、体調の悩みがなくなったことで、気持ちの浮き沈みも少しずつ穏やかになりました。日々口にするもので心も体も作られているんだなと、今では実感しています。
さまざまな知識を得て、薬膳コーディネーターやヘルシービューティーフードアドバイザーなど、資格も取得するように。そして日々あらゆる食事を試し、私たち家族にぴったりなものを残していくうちに、現在の食スタイルにたどり着きました。といっても、栄養学は日々著しく進化している分野。我が家の食事も日によってアレンジを加え、よりよいものを模索中です。
正直言うと、料理自体は今もそこまで好きではないんです(笑)。私にとって料理とは、家族の健康とよりよい暮らしのために、なくてはならない営み。私の料理が家族のコンディションに直結するので、それが私のモチベーションです。あとは、ごはんを食べたあとの家族の笑顔と「ありがとう」が、何よりの楽しみです!
カツオとアボカドのユッケ風
カツオには、鉄分が豊富に含まれています。鉄分はメンタルのお守り!日頃から十分摂取することを心がけることで、穏やかな気持ちで秋を乗り越えられます。抗ストレス作用のあるビタミンEなど、多様な栄養素を含むアボカドと合わせることで、心と体が喜ぶ1品の完成です。
【材料(2人前)】
・カツオ 120g程
・アボカド 1/2個
・卵黄 1個
・いりごま 少々
・小ネギ 少々
A
・しょうゆ 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・コチュジャン 小さじ1
【作り方】
1. カツオとアボカドを食べやすい大きさに切る。
2. Aを混ぜ合わせる。カツオとアボカドを器に並べたらAをかけ、ごま・小ネギをトッピングする
3. 千切りにした大葉を散らしても、ご飯にのせてもOK!