仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…
そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町1クセの強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『仕事をしていて気になること、注意すべきことを同僚や後輩に指摘したら怯えられてしまいました。自分自身にも言い方に非があることを理解していて、その後は、改善に向けて少しでも柔らかく対応しようとしています。
しかし、この出来事をきっかけに相手に注意が出来なくなってしまい、後輩のミスもスルーをしてしまう事が増えました。カマたくさんならどうしますか?』
(30代女性・会社員)
ーー今回のお悩みは、いくつか似たようなものが寄せられてまして…「注意するとすぐに”それなら辞める”と言われてしまう」というものもありました。後輩指導って、難しいですよね。
いや〜これね、結構あるあるなんだろうね。私の周りでも結構聞くかも。何なの?時代?でもひとつ言えるのは、そんな後輩ビビらせとけ!ってことよ。
ーー出ました(笑)
いや、もちろん怒鳴るとか行き過ぎはダメよ。でもさ、怯えられたからって注意そのものをやめちゃうのは違うと思わない?結局、その後輩のためにもならないし、そもそも仕事自体がうまく回らなくなっちゃうじゃん。
ーー結局、本末転倒になってしまうんですよね。
そうなのよ。だって、その一件以来、相談者さんは優しく言おうと努力してるんでしょ?だったらスタンスは何も間違ってないでしょ。
ーーでも「また怖がられたら」って気持ちも分かりますよ…。「辞める」って言われるのも自分のせいみたいでなんか嫌ですしね。
良いのよ、そんなやつビビらせとけ。あとね、仕事を辞めるやつっていうのは何しても辞めるから。優しく話を聞いてあげようが、厳しく接しようが、絶対結果は同じよ。
私だったら、注意してる時に辞めるとか言われても、「そう、それは後で自分で考えてくれる?で、今の話だけど〜」って普通に続けるわ。だって、今は辞めるかどうかなんて話、してないし!
ーーいや、確かにそうなんですよね…その返し、強いです(笑)
そうでしょ? 辞める、辞めないなんて私には関係ない。こっちは仕事の話をしてるだけなんだから、そんなこと今言われてもって感じ。
それで、「あなたの言い方で辞めたんでしょ」って上司に言われるような会社なら、逆にそんな会社こっちから願い下げだから。人材を見る目のない会社はしんどいからね。
ーー何も悪いことはしてないのスタンスでいくしかないですよね。結局、誰のためを思ってもそうというか。
そうなのよ。やりたいようにやって、無理ならやめたらいい。結局、誰と働くかが一番大事なのよ。
ーーお仕事の話題も、度々お悩み相談室で上がりますね。自分の働き方だけでなく、人と働くということも本当に大変なんですよね。やりたいようにやって、無理なら割り切る。仕事だけでなく、何にでも通じるウェルビーイングなアドバイスでした。今週も素敵なアドバイスをありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
後輩指導で一番大切なのは、言い方じゃなく“必要なことを伝える責任”を手放さないこと。気にするべきなのは優しさよりも、仕事が回るかどうかでしょ?言い方を柔らかくする意識はあっていいけど、注意しないというのは違うと思うわ。それで、「辞める」って言われても、それは相手の問題であなたの問題じゃない。あなたはあなたのやるべきことをやっていればいいのよ。
「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。 公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!
応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。
取材・執筆/柳川愛理