夢を語り合った街、悔し涙を流した街…。人生を語るうえで、思い出と『街』は切っても切れない関係にあります。
さらに、行きつけのお店や自分だけが知っているリラックスできる場所など、心の健康を支える≒ウェルビーイングな存在なのが『街』です。
この企画では、街をこよなく愛し、濃厚な時間を過ごしてきた芸人にフォーカスを当て、普段見ることができない素顔に迫ります。#4は、人気お笑い芸人・友近さんへの街についてのインタビュー最終話。『旅好き』友近さんが愛する郊外の街と、各地で開催している公演について聞きました。
友近:
愛媛県出身。NSC卒業後は NHK新⼈演芸⼤賞で⼤賞、ABC お笑い新⼈グランプリで優秀新⼈賞を受賞するなど、お笑い芸人として活動する一方、女優として舞台、テレビドラマ、映画などに多数出演。2019年、『嘘八百』(18)で第28回日本映画批評家大賞助演女優賞を受賞。
また、友近サスペンス劇場をYouTube で公開し、第15回ロケーションジャパン⼤賞 審査員特別賞受賞。歌手「水谷千重子」や中高年プロアルバイター「西尾一男」としても活躍中。8月より明治座・博多座・新歌舞伎座で4度目の水谷千重子50周年座長公演を開催。
北谷町のアロハ店で「自前衣装」を購入
--著書『友近の思い立ったらひとり旅』に「一日5時間じゃらんを見て、旅の計画を練っている」とありました。旅好きの友近さんが特に印象に残っている街はどこですか。
友近:
北海道と沖縄は特に好きです。最近は行きたい街を全部仕事につなげているんですけど、どちらも自分で営業してレギュラー番組を獲得しました。
--すごい。どんなふうに営業されたんですか?
友近:
沖縄は、沖縄芸人のありんくりんと何かレギュラー番組できたら嬉しいなと思ってプライベートで沖縄に行きコントのYouTubeを撮影しました。
あとコンサートも開催して、局の人に見にきてもらったり撮影したYoutubeのビデオを局に送ってみてもらったりと営業をかけました。そしたら見事レギュラー番組が決まったという流れです。
--「友近×ありんくりんのい~あんべぇ」ですね。
友近:
沖縄の街をセットにみたてて即興コントをしたり沖縄の魅力を発信する番組なんです。毎月行って1日で4本分撮るのであちこちロケしてますが、ロケバスでもずっとありんくりんとじゅん選手と喋ってずっと楽しいですねもう仕事とプライベートが完全に一緒になっている感じですね。とにかく行動力があってこそのこの仕事の獲得ですね(笑)
--沖縄でよく行かれるスポットは。
友近:
グルメ系でいえば沖縄料理だけじゃなくて、本当においしい日本料理屋さんがあったりするんです。そういう穴場を探していくのが好きですね~。
--お買い物や街歩きはされますか。
友近:
元外国人住宅を雑貨店やカフェにしている地域がいくつかあって、平屋の街並みが好きなのでぶらぶら散歩したりしてます。あと、北谷町に『Eanbe』というアロハの店があるんですが、アロハといってもデザインが斬新でモダン柄で素敵なんです。自前の衣装でロケをするときはいつもそこのを着ていて、もう10着以上買ってます。『Eanbe』にいくだけでテンション上がりますね。
帯広で温泉とグルメを堪能! 大自然は眺めて
--北海道で印象に残っている場所はありますか?
友近:
帯広に、気に入っている「モール泉100%」の温泉施設があります。卵の白身くらいトロトロで色は茶色のお湯で、「もうずっと浸かっていたい」と感じる気持ちよさです。帯広はグルメも充実しているし、スナックが佇む昭和な雰囲気の路地もあったりして……。またロケでいろいろ紹介していきたいですね。あと、登別温泉も旅行でよく行きます。
--大自然に親しまれることは。
友近:
自然が広大過ぎるから、見るだけで癒されてます(笑)。そうそう、北海道は移住されている方が多いので、そういう方が経営しているおしゃれなカフェもチェックしてます。
--旅行によく一緒に行くメンバーはいますか?
友近:
後輩芸人のガンバレルーヤとかハリセンボン春菜とかで定期的に旅に行きます。カメラが回ってないのに、ずっと誰かがボケている感じ。段取りさせてもらうのが得意なので、みんなの好みにあわせて、どこに行くか計画する時間も楽しいですね。温泉行ったりストリップ行ったりスイーツ食べたり、あっ自分が行きたい所ですね(笑)キャッキャウフフです。
全国各地に1ヶ月ずつ住みたい!
--全国を回っている友近さんですが、将来住んでみたい街は。
友近:
う~ん決められないですね。全国各地に1ヶ月ずつ住みたいです。
--引退されてから実現されようと?
友近:
引退してからでは遅いんで、今からですね。老後とか全然考えられません。今ロケでいろんな街にいって、その土地について知っていっているところです。
--1ヶ月のスケジュールでいうと、どれぐらいの地域を巡ってるんですか。
友近:
5地域くらいかな? でもコンサートが入るともっとですね。土日は基本西尾一男のイベントやショー、水谷千重子のコンサート・ディナーショーが入ってきます。
--コンサートが特に盛り上がる地域は。
友近:福岡ですね。あと石川!!毎公演千秋楽みたいに盛り上がります。
あと名古屋でレギュラー番組を17年やっているので、水谷千重子はコンサートをするとすぐにチケットが売り切れます。ありがたいです。西尾一男も大人気。
--サスペンス・ストーリーとして見られていた?
友近:友近サスペンス劇場(昭和のあの頃を再現したドラマ)この反応は地方によって違います。東京のみなさん『勘』がいいというか世界観がもうボケなんでそれを理解して終始笑ってくれています
--地元愛媛はいかがですか。
友近:
ここで笑っちゃいけないのかなとか全体的にご自身のお笑いの価値観に自信がない人が多いのかもしれない。
皆さん真剣にサスペンスの推理をしながら観てます。クスリともせずです(笑)
--ちょっとシャイな人が多い。
友近:
そうかもしれません。けど愛媛の人たちの控えめなところも私は好きなんです。終演後に「実はめっちゃ面白かった」って言いに来てくれる方もいて。そういう温かさがあるからホッとしますね。
--今後の公演予定を教えてください。
友近:
8月から順番に、東京は4回目明治座、福岡は3回目博多座、大阪は初の新歌舞伎座で、「水谷千重子50周年記念公演」をします。ずっと50周年だけど(笑)。歌謡ステージあり、『CAKUGO 愛と憎しみと追憶と沈黙のミス・フローレンス』というミュージカル風エンターテインメントお芝居ありで、かなり盛りだくさんな内容です。旅すがら、ぜひ遊びに来てくださいね。