ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

【むろたみきさん】おうちを「整えて飾る」自分だけのチルタイムを満喫 片付けが苦手な人でもできる「心が豊かになる整理収納」〜ウェルチルフェスタ事前インタビュー〜

自分の「好き」をベースにお片付けしていくことで、暮らしがスムーズになり、好きなことができる時間と心の余裕が生まれたと語るインテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーのむろたみきさん。自宅を自らリノベーションした事例も含めてお話をお伺いしました。

興味のきっかけは、モデルルーム

---インテリアに興味を持ったきっかけは?

子どもの頃、父の仕事の関係でたびたび訪れていたマンションのモデルルームが、インテリアに興味を持つきっかけとなりました。何度も足を運ぶ中で、「自宅と同じような間取りでも、インテリアでこんなに印象が変わるんだ!」と子どもながらに感動したことを今でも覚えています。遊園地に行くのと同じくらいワクワクしながら、毎回モデルルーム見学を楽しみにしていました。

---整理収納に興味を持ったきっかけは?
15年ほど前にたまたま参加した整理収納セミナーがきっかけでした。
今まで自分がしていた「片付け」と「整理収納」が別物だと分かり、すぐにキッチンのシンク下の整理をはじめたことを鮮明に覚えています。

中古マンションをフルリノベーション

---ご自宅のインテリアのこだわりは?

中古マンションを購入し、フルリノベーションした自宅のリビングダイニング・書斎の写真です。中でも、リビングの正面の壁は友人にも手伝ってもらい、自分たちで塗装した思い入れのある場所。壁を塗るのは意外と簡単&楽しく、家族みんなで取り組める作業なのでおすすめです。

他にも、IKEAの家具をアレンジしたり、家具を自力で取り付けたりなど、単純に美しいものを購入して揃えるだけではなく、仕事でお客様から「それって実際便利なの?綺麗にできるの?」とご質問をいただくことを色々と試してみました。
むろたみき
むろたみき

むろたさんが手がけた自宅のリビングダイニング・書斎

ウェルチルフェスタのセミナーテーマ

「おうちにチルなスペースを〜失敗しない5つのインテリア&収納術〜」というテーマで忙しい毎日の中でも洗面室やソファ周りなど小さなスペースから整理をはじめ、小物を飾りインテリアを楽しんでいただくためのコツを、5つのテーマに凝縮してお伝えします。

整理収納のはじめ方、好きなものを暮らしに取り入れる工夫など、たくさんの実例写真と共にご紹介します。
むろたみきさんのセミナーは「おうちにチルなスペースを〜失敗しない5つのインテリア&収納術〜」。5月10日(土)14:30〜15:20にウェルチルセミナーBで行います。「整えて、飾る」ことの楽しさや、その先にあるチルタイムの喜びを感じてみませんか?

ウェルチルフェスタHPはこちら!