ウェルチル

人生100年を楽しむためのウェルビーイングメディア

画像

推し仲間を妬むのをやめたい…同担拒否になってしまうのはどうして?【第45回:カマたくのお悩み解決サロン 開き直ればウェルビーイング!】

仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…

そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町1クセの強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『こんにちは。推し活中での事で相談です。推し仲間へ対する薄暗い気持ちについてです。私は同担拒否なんだと思いますが、自分よりも推しに貢献できる人を見ると、妬みが渦巻いてしまいます。
推し仲間と会っている時は、仲良く楽しく出来るのですが、1人になった時に妬みの気持ちでいっぱいになってしまいます。この気持ちを消すのは無理ですが、どうにか楽になる方法はないでしょうか?』
(30代女性:会社員)
ーー同担拒否…やきもちを焼いてしまうということなんですかね。

結局、問題は独占欲でしょう。担当はお前のものでもないし、あえていうなら誰のものでもないんだよ。恋愛関係だったとしても、相手は自分のものじゃないんだよ。

ーー独占欲…でもやっぱりついつい相手のことが好きだと自分のものになって欲しいと願ってしまうものなんじゃないですか。

それは自己愛だよね。だって、その人が自分の思い通りにならないといやだってことでしょ。推し活とか言ってはいるけどさ、結局は自分が一番好きなだけじゃんって思っちゃうんだけど。誰を推すとか、同担拒否だとかの前に自分の問題。

ーーやはりお悩みも様々ありますけど、結局は自分の問題に帰結するというのが、毎回面白いところではありますね…

まあでも、推し活を楽しんでリフレッシュするのももともと自己満足といえば自己満足だし。自分が好きなら、それはそれで気持ちよくやればっては思うけどね。

ーー確かに、推しを推すのは究極の自己満足ですからね。カマたくさんは、推し活はなさるんですか?

推し…推し活とはちょっと違うけど、ゲイバーの売り子ちゃんで推してる子がいるのよね。出会ったのは多分4年くらい前だと思うんだけど。勝手に可愛いと思って、勝手に行ってる訳だからさ、もう気を遣ってお金を使うくらいしか私にはできない…と思ってるわよ。

ーーゲイバーの店員さんなんですね。そうすると、なかなか他のお客さんで手一杯の時とかは寂しくならないですか?

え〜、ならないよ。相手が幸せそうならもうそれでOKかな。あんまり忙しそうなら、その時は帰って、また違う時にくればいいやって思う。「じゃあ、また時間ある時に来るね〜」て感じ。だって、別に好かれようとは思わないけど、あえて嫌われたくはないからね。

だから、自分のできる限りの気とお金を使ってる(笑)一応人間と人間だから、それに対して、どんな風に対応してくれるかっていうのは見るけどさ。隣の人が、その子のこと可愛いって言ってても、「そりゃそうだよな〜可愛いもん」としか思わない。

ーー非常に健全な推し方ですね…やっぱり、恋愛でも推し活でも、その相手の幸せを第一に願うことができるかどうかっていうのは、すごく大切なことのような気がします。好きになればなるほど必死になっちゃうけれど、ウェルビーイングな毎日のためには、いつでも”相手が幸せかどうか?”に立ち返ることができるようにしたいですよね。今週も、素敵なアドバイスをありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
同担拒否なんて、結局は「自分の思い通りになってほしい」という独占欲でしかないわ。相手は自分の所有物ではないのよ。それは結局、自分が好きということになってしまうわ。本当に相手のことが好きなら、相手が幸せならそれでいいんじゃない?でも、推し活は結局自己満足でもあるから、スタンスはどうあれ、自分が楽しい範囲で自由にしたらいいと思うわよ。

「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。  公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!  

応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。

 
取材・執筆/和田愛理