仕事に趣味、恋愛にお金…頑張り続けるかぎり、私たちの悩みは尽きません。でも、モヤモヤしたままじゃウェルビーイングな暮らしは営めない!仲間と良い関係を持つことや、悩みを周囲に話すこと、社会とのつながりを持つことが良いことは分かりつつも、うまくやるのは難しい…
そんな悩める皆さんのお悩みを、Xのフォロワー数138万人超え、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員カマたくが、バッサバッサと斬っていきます。時に優しく、時に厳しいアドバイスでウェルビーイングな暮らしに一歩近づけること間違いなし。毎週更新でお届けします。
本日のお悩み
『私は話すスピードが人より早く、小柄なこともあり、仕事でも小さな子がペラペラ話してると思われがちです。先日、商談先の男性の質問の内容、意図が分からず、聞き返していたら、かなり馬鹿にされた調子で「あ、テンパってる」と言われ、その場にいた他の方も笑いました。
私自身はそのつもりはなく、気を遣って対応していたので、かなりショックでした。自分の癖により、人に馬鹿にされたことにかなり落ち込みました。何かアドバイスをいただけないでしょうか。』
(30代女性:会社員)
ーー先週に続き、コンプレックスに関するお悩みですね。
ああ、これはね、すごくいい方法があるんだけど、真逆のタイプの友達を作るのがおすすめよ。
ーー真逆のタイプの友達を作る、ですか?
そうそう。私も昔、何でもきっちりしていないと嫌な人間だったんだけどさ。あの私の友達で、私とは真逆の、約束の時間も日にちも何もかもほとんど守らない子がいたのよ。
最初は私もやべえな、こいつと思ってたんだけど、でも別に嫌なやつではないのよね。一緒にいて楽しいし、おもろいし。
それで、これまでの自分だったらありえない生き方の人でも、実際に見てみると、自分が他でフォローできる部分があれば、トンチンカンなところがあっても、生きられる人もいるんだって気づいたのよね。
それから私は、時間は守るけど、前よりかっちりしなくなったの。5分ぐらい遅れても、まあ連絡すりゃ大丈夫でしょみたいな。
そういう友達ができると、自分の価値観が変わるから、自分のあり方もちょっと変わると思うんだよね。
ーーなるほど。なかなかスパルタな方法ですね。
そうかも。意識する〜とかじゃないからね。でも私は意図せずにして、その人と出会って、自然と仲良くなった感じだから、別に自分のきっちりを直そうとかじゃなく、なんか適当なやつも楽でいいなみたいなゆるい感覚だったんだよね。
ーー分かるような気がします。適当な人って、こっちの適当にも寛容だから楽なんですよね。そういう人に触れてると、これもありだなと思えるというか。
そうそう、なんか気楽でいいなって感じ。相手の適当は許さないけど、自分は適当みたいなやつは、ただの悪いやつだからね。それは論外よ。
別に、そういう人たちの真似をしろというわけじゃなくて、こういう人も意外と楽しく生きてるなという価値観に触れることが大切なんだと思う。
違う概念を自分の中に取り込むみたいな感じかな。それを通して、いい変化を重ねていくというか。
ーー違う概念を自分の中に取り込む、大切ですね。自然と人って一緒にいる人に感化されますしね。
そうそう。最初はイライラすると思うけどね(笑)この人の場合でいえば、ゆっくり話す友達を作るわけ。
最初はイライラするけど、「こんなに喋るの遅くても生きていけんじゃね?」ってなると思うんだよね。そこが、自分が変われるタイミングだと思う。
ーーなるほど…今回は、コンプレックスに対しての変わった角度からのアプローチでしたね。今週もウェルビーイングな毎日に向けたアドバイスをありがとうございました!
カマたく’s アドバイス
自分のクセを治したいときには、真逆のタイプの友達を作るのがおすすめ。最初はイライラしたり、困惑するかもしれないけど、こんな感じでも生きていけるんだな、と自分の在り方を見つめ直すきっかけになると思うわ。クセやコンプレックスなんて、自分にかけた思い込み。色々な価値観を知ることで、何かが変わると思うわよ。
「歌舞伎町一クセの強いゲイバー店員」カマたくが皆さまのお悩みに答えます!
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、ウェルチルの記事内で公開いたします。 公開時には匿名とさせていただきますので、普段なかなか相談しづらいけど誰かに聞いてほしい…そんなお悩みがある方はぜひ下記のフォームからご回答ください!
応募はこちら!
カマたく:
1988年12月17日生まれ。福島県出身。ソーシャルメディアインフルエンサー。2017年〜新宿・歌舞伎町のゲイバー「CRAZE」にて店員として従事、歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員として、本格的にX(旧Twitter)への投稿を開始。SNSでのショート動画や自身のYouTube『3人勘女@カマたく』での歯に衣着せぬ物言いが人気を集めている。2020年に『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』(KADOKAWA)、2021年に『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』(KADOKAWA)を出版。2024年2月17日には、最新の著書『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』(大和書房)を出版している。
取材・執筆/和田愛理